活字中毒の溺れる様の記

これは、よくいる活字中毒者が溺れ死ぬまでの記録である……なわけない(笑)

丸山真男は夜明けを叫んだか

丸山真男とは何者だったのか。
それに応えるための解はない。


丸山真男とは、戦後もっとも影響を与えた政治学者にして思想家である。
しかし、その評価については賛否の分かれるところだろう。
私自身は彼の著作『日本の思想』を読んだだけで、丸山研究者でも、戦後史研究者でもない。ゆえに、彼について語る言葉は持ち合わせていない。


日本の思想 (岩波新書)

日本の思想 (岩波新書)


ただ、彼の著作を読んだ中で彼について思索してみたい。
少なくとも、『日本の思想』では、日本の失敗(言うまでもなく太平洋戦争である)について、「伝統」のなさによる西洋思想の曲解と「無限定的な責任」からくる無責任であると考察している。
つまり、日本人の性質からくる社会自体に問題があり、必ずしも特定の人物のせいではない(ただし、彼らに責任がないわけではない)。その体質そのものを変革させない限り、日本という機構は改善されない。


そのことについて、政治学者らしく政治の視点から述べている。
だが、彼の偉業は政治をシステムとしてではなく、思想の一形態としているところだろう。社会全体の思想がフィードバックした結果が政治だとしている。


彼自身の言葉がやや難解であるために、彼自身の求めている方向性が分からないが、(現実可能か別として)理想郷のようなものを想定していたようでならない。
そのことが、安保闘争に賛同し、全共闘に対峙させたように思える。


彼の思想は、理想的過ぎた面は否めない。
しかし、彼の指摘は正鵠を射ており、リベラリズムの香りがしたために多くの人を惹きつけたのだろう。
戦後を知るうえで、丸山真男を抜きに考えることはできない。